PSP NetParty?各種サーバーについて †
一般ユーザーが使うことは滅多にないと思いますので、サーバーについてはこのページで説明しています。
動作環境 †
サーバーアプリケーションの動作には以下のものが必要です
- Java SE 6 (version 1.6.0)
※ルーターの設定をしてポートを開放する必要があります。
Windows用ランチャーEXEファイル †
以下のファイルの詰め合わせです。ただのランチャーですので必須ではありません。
PlayClient?.exeなどがあるフォルダに置くことで動作します。
WlanProxy?.exeはWLANアダプタプロキシです。
- RoomServer?.exe
- SearchServer?.exe
- LobbyServer?.exe
- PortalServer?.exe
- AllInOneServer?.exe
- WlanProxy?.exe
[WLANアダプタプロキシについて]
WlanProxy?.jar(WlanProxy?.exe)でプロキシが起動します。
待ち受けポート番号とアダプタを指定してから開始を押せば完了です。
プレイクライアントをpnpwlanとjnetpcapを無効にして起動すると、ウインドウ右下にPSP通信:外部と表示されます。
アダプタ再読み込みを選択でアドレス入力ダイアログが出ますので、プロキシのアドレスを入力してください。
するとそのアドレスがリストに現れますので、その項目を選んで通信開始でプロキシに接続します。
あとはpnpwlanやjnetpcapの場合と同じように使うことができます。
ルームサーバー (RoomServer?.jar) †
ルームサーバーには部屋を複数作成することができます。
旧アリーナサーバーと同じような動作をします。
TCPとUDP両方のポートを使います。
TCP・UDPは同じポート番号(デフォルトで30000番)を使います。
デフォルトの部屋数上限は10部屋です。
起動方法 †
java -jar jar/RoomServer.jar
Windows版では、RoomServer?.exeというファイルから起動することもできます。
コマンド †
サーバーを起動したコマンドラインで各種管理コマンドを打つことができます。
詳しくはhelpと打ち込んでください。
INIファイルでの設定 †
iniファイルで設定を変更できます。
一度起動させるとRoomServer?.iniというファイルができますので、メモ帳などで編集してください。
コマンドライン引数で、読み込むiniファイルを指定できます。(指定しない場合はRoomServer?.ini)
- MaxRooms?で部屋数上限を設定できます。
- LoginMessageFile?でログインした際に表示させるメッセージを記述したファイルを指定できます。
ファイルエンコーディングはUTF-8です。
検索サーバー (SearchServer?.jar) †
クライアントに部屋検索機能を提供します
TCPを使用します(デフォルトのポート番号は40000)
起動方法 †
java -jar jar/SearchServer.jar
Windows版では、SearchServer?.exeというファイルから起動することもできます。
コマンド †
サーバーを起動したコマンドラインで各種管理コマンドを打つことができます。
詳しくはhelpと打ち込んでください。
INIファイルでの設定 †
iniファイルで設定を変更できます。
一度起動させるとSearchServer?.iniというファイルができますので、メモ帳などで編集してください。
コマンドライン引数で、読み込むiniファイルを指定できます。(指定しない場合はSearchServer?.ini)
- MaxUsers?で最大ログインユーザー数を指定できます。
- LoginMessageFile?でログインした際に表示させるメッセージを記述したファイルを指定できます
ファイルエンコーディングはUTF-8です。
- MaxSearchResults?で検索件数の上限を設定できます。
- DescriptionMaxLength?で部屋の紹介・備考の最大文字数を設定することができます。
ロビーサーバー (LobbyServer?.jar) †
クライアントにロビー機能を提供します
TCPを使用します(デフォルトのポート番号は60000)
起動方法 †
java -jar jar/LobbyServer.jar
Windows版では、LobbyServer?.exeというファイルから起動することもできます。
コマンド †
サーバーを起動したコマンドラインで各種管理コマンドを打つことができます。
詳しくはhelpと打ち込んでください。
INIファイルでの設定 †
iniファイルで設定を変更できます。
一度起動させるとLobbyServer?.iniというファイルができますので、メモ帳などで編集してください。
コマンドライン引数で、読み込むiniファイルを指定できます。(指定しない場合はLobbyServer?.ini)
- Titleでロビー名の設定ができます
- LoginMessageFile?でログインした際に表示させるメッセージを記述したファイルを指定できます。
ファイルエンコーディングはUTF-8です。
ポータルサーバー (PortalServer?.jar) †
プレイクライアントに各種サーバーの情報を提供します
TCPを使用します(デフォルトのポート番号は50000)
起動方法 †
java -jar jar/PortalServer.jar
Windows版では、PortalServer?.exeというファイルから起動することもできます。
コマンド †
サーバーを起動したコマンドラインで各種管理コマンドを打つことができます。
詳しくはhelpと打ち込んでください。
INIファイルでの設定 †
iniファイルで設定を変更できます。
一度起動させるとPortalServer?.iniというファイルができますので、メモ帳などで編集してください。
コマンドライン引数で、読み込むiniファイルを指定できます。(指定しない場合はPortalServer?.ini)
オールインワンサーバー (AllInOneServer?.jar) †
オールインワンサーバーは、ポータルサーバー・ルームサーバー・検索サーバー・ロビーサーバーを
一つのサーバーにまとめた簡易的なサーバーです。
単独で動作させることができます。
プレイクライアントの設定でポータルサーバーのアドレスとして指定することで、
オールインワンサーバーを使うようになります。
起動方法 †
java -jar jar/AllInOneServer.jar
Windows版では、AllInOneServer?.exeというファイルから起動することもできます。
TCPとUDP両方のポートを使います。
TCP・UDPは同じポート番号(デフォルトで20000番)を使います。
INIファイルでの設定 †
- HostName?で自サーバーのホスト名を指定してください。
その後、hostsファイルを編集して、
ローカルIPアドレス 自サーバー名
となるようにするだけで基本的な設定は完了です。
あとは、ポート開放してサーバーを起動してください。
他の各利用者はクライアントの設定ウインドウで、そのサーバーのアドレスを指定すると、
部屋立て、検索、ロビーの全てが利用可能となります。
- LoginMessageFile?でログインした際に表示させるメッセージを記述したファイルを指定できます。
ファイルエンコーディングはUTF-8です。
- MaxRooms?で部屋数上限を設定できます。
- MaxUsers?で最大検索ユーザー数を指定できます。
- MaxSearchResults?で検索件数の上限を設定できます。
- DescriptionMaxLength?で部屋の紹介・備考の最大文字数を設定することができます。